この記事では、ASEC COIN(エーセックコイン)の注文のやり方や購入方法について、わかりやすくご紹介します。
また、ASECコインを単に購入するだけじゃなく、エーセックコインの販売側、つまりエーセックコインの正規代理店の紹介制度に登録して、代理店制度による報酬を得て稼ぐという方法も合わせてご紹介します。
ASEC COINの購入だけではなく、販売の方にも興味がおありの方にも満足していただける内容となっています。
ASEC COIN エーセックコインのご注文・ご購入方法について
エーセックコインのご注文・ご購入方法は簡単です。
下記のURLから必要事項を記入し、お申込みをすることできます。
http://asec-project-partners.jp/
ASEC COINの購入状況はお振り込みが完了しますとマイページからすぐに確認をすることができます。
※上記・下記どちらの画像をクリックされましても、ASECコインの購入ページに飛べます。
また、エーセックコインの代理店活動をすることも可能です。
ASEC COINを販売するにはこちらからご登録をお願いします。
ASEC関連情報
エーセックコインに関する最新情報をご紹介します。
仮想通貨のASECCOINを調べている方、どこで購入できるか探している方もぜひご一読ください。
ASEC COINについて
・ASEC COINはタイの元高官カセー・チャナオン博士を顧問に、2016年の10月15日から新たな仮想通貨として販売が開始されました。
ヨーロッパにはみなさんご存知のEU(イーユー European Union、略称:EU)、すなわち欧州連合がありまして、ユーロという共通通貨がありますが、我々が住むアジア圏にもASEANという東南アジア諸国連合があります。
ですが、東南アジア諸国連合には、まだ共通通貨がありません。
そこで着目されて、誕生したのがASEC COINです。
タイを中心とした3つの経済回廊を利用して、ユーロに次ぐ共通通貨を作ろうというのがエーセックコインの目的です。
スポンサードリンク
ASEC COINの現状とは
仮想通貨というものは、先刻のビットコインでも話題になったように、その大半が投機目的そのもの、つまり、投機目的だけのことしか考えていません。
ですが、このASEC COINは単純に投機目的というものだけではなく、ASEANの共通通貨を作り、さらにはカフェやレストランといった飲食店での使用、つまり「日常生活で使える通貨を作る」ということを目的としています。
そんな気になるエーセックコインの現状ですが、2016年末は1コインあたり10セント(10円ぐらい)でしたが、クラウドセール期間中の現在、販売価格が徐々に値上がりしています。
2017年8月1日時点では22セントとなっています。
※ちなみに「ASECコインの価格」は2017年1月1日より価格が変更されました。
これまでの価格変更の推移は以下のようになります。
▼ASECコインの価格変更推移
2017年1月1日
1ASEC = 11セント
2017年2月1日
1ASEC = 12セント
2017年3月1日
1ASEC = 13セント
2017年4月1日
1ASEC = 14セント
2017年5月1日
1ASEC = 15セント
2017年6月1日
1ASEC = 20セント
2017年7月1日
1ASEC = 21セント
2017年8月1日
1ASEC = 22セント
現状、エーセックコインはプレセール期間中ですのでチャートは存在せず、毎月1日にASECコインの価格が変更されます。
ASECプロジェクトの現状
ASECプロジェクトの現状ですが、現在エーセックコインはプレセール期間中で「1ASEC = 10セント」からスタートしました。
来年末=2018年末までには、「1ASEC = 1ドル(予定)」まで価格上昇が予定されています。
参考資料
プレセールのスケジュール
2016年末(12月)にエーセックコインを買われた方は、1枚10セント(約10円)で買われました。
2017年8月3日時点では、現在1枚22セント(約22円)です。
倍の価格になっています。
何事でもそうですが、インターネットの世界は動きが大変早いですので、何事も始めるのでしたら早めに決断をすることが大事だと思います。いまの予定では、2018年の8月でクラウドセールが販売終了です。
来年の8月まであと一年しかありませんが、もしかするとエーセックコインは、自分の人生を変えるインパクトを持つアイテムになるかもしれません。
エーセックコインの価値は、2018年の10月に取引所がオープンし、そこで価値が決まってしまいます。
クラウドセール期間中にも販売価格が徐々に値上げされていますので、現時点でもエーセックコインの人気の高さの裏付けになるのではないでしょうか。
プロジェクトの具体的な戦略(ASEC COIN(エーセックコイン)の戦略)
ASECの運営組織は「ASEC FRONTIER Co.,Ltd.」です。
そしてASECプロジェクトの具体的な戦略は「2つの大きな事業目的」です。
ひとつめは「貧困救済」。
そして
ふたつめは「大規模なタイの都市開発計画」です。
Dr.カセー氏は東南アジアの貧困地区に住む人達の救済を掲げ、仮想通貨であるエーセックコインとASECコインを使用できる環境を用意することを掲げました。
ですのでASECコインは「貧困救済」と「都市開発」という、2つの大きく、そして具体的な戦略のもと、現在動き出しています。
ですから上記のことを考えますと、ASEC COINを購入するということは、ただ単に投機目的というものだけではなく、「東南アジアの貧困救済へも貢献できる」という大きな意味合いを持つというわけです。
仮想通貨は投機目的で購入する人が多いわけですが、ASECコインへの投資はそうした他の暗号通貨への投資とはまた一味違った意味合いを持ちます。
仮想通貨への投資について
仮想通貨というものは、プレセール前、つまり未公開コイン(プレセール・クラウドセール)のときに底値で購入することで、それが市場に公開された後に高値で売りぬくのが定石となりつつあります。
ですが大半の仮想通貨はプレセール後も価値が高まりません。
なぜなら仮想通貨といえば、ビットコインで事足りるからです。
世に埋もれている大半の仮想通貨は公開後も価値が高まりません。
その理由は「仮想通貨でなければいけない理由や目的がない」からです。
ですが、ASECコインとなると、話は別です。
ASECコインには「貧困救済」と「都市開発」という大きな目的と計画があります。
そしてその目的の達成にはプレセールの収益が必須だからです。
タイの貧困救済にはプレセールの収益が必須=独自発行の必要性がある
また、タイの巨大プロジェクト、都市開発に必要な資金として活用するには、都市内での取扱通貨である必要があります。
こうしたことから、ASECコインは市場公開後に「ASECコインの価値が高まる」ことが考えられますし、ASEC COINの価値が高まる原理は非常にシンプルです。シンプルだからこそ、流通量が劇的に増えるということが納得できるといえます。
※ASEC COIN エーセックコインのご注文・ご購入方法はこちらをクリック!
ASECプロジェクトの運営組織について
ASEC coinはエーセックコインと呼ばれ、東南アジアの貧困救済とタイの巨大都市開発計画、そしてASEANの経済発展のために開発された新興コインです。
そしてASECプロジェクトの運営組織は「ASEC FRONTIER.inc」であり、「ASECコイン」の発行元でもあります。
コインの流通の開拓や取引所の設立、取扱店舗との契約などを行う運営組織となっています。
このASECプロジェクトの最重要人物は、ASEC FRONTIER.inc 最高顧問のDr.カセー(カセー・チャナオン)氏です。
Dr.カセー氏こそが、ASECプロジェクトの主役であり中心人物です。
Dr.カセー氏は世界19か国が加盟するADPCの創設者で会長です。
そんなカセー氏の「人生最後のプロジェクト」が「東南アジアの貧困解決」です。
ASECコインは東南アジアの貧困問題を解決するために開発された仮想通貨と言えるでしょう。
※エーセックプロジェクトの発起人・Dr.カセー氏が
仕掛ける暗号通貨が遂に始動!
スポンサードリンク